【東京オートサロン14】あのスクールバスを愛車にしたい人、注目!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Blowのクールバス
Blowのクールバス 全 3 枚 拡大写真

オートサロンの会場内を歩くと、実に様々なカスタムカーが並べられていて、見ているだけで楽しいが、そんな中でも一際ユニークなモデルを発見。アメリカ映画の街角のシーンでは頻繁に登場する、あの黄色いスクールバスを軽自動車で再現しているのだ。

「クールバス」と名乗るこの車両を製作したのは神奈川のカスタムメーカー、Blow。同社は軽自動車をベースにアメリカのレトロなミニバン風に見えるコンバージョンキットを販売している。その最新作が、このスクールバスで、つい2日前に完成したばかりだとか。

フロントマスクはフェンダーとボンネット、フロントパネルまでをカウルで一体成形することで実現している。リヤも特徴的な非常口を刻み込んで再現しており、何とも可愛いのである。

しかもリフトアップしているために堂々として見えて、とても軽自動車には見えない。ちなみにルーフに構造物を付けて車高を上げるのはNGだが、リフトアップに制限はなく、ここまで持ち上げても軽ナンバーを維持出来るそうだ。

こうしたコンバージョンキットはエアロパーツ同様、ボディパネルの型を製作するほか、樹脂パーツも金型などを製作する必要があるので、30台くらい売れないと採算が取れないそうだ。それには大体3年はかかるというから大変だ。同社では、内外装のアクセサリーパーツも製作しており、こちらの方が利益を出しているというから、コンバージョンキットはスタッフの熱意と趣味の賜物と言えるかも。

5.5インチのリフトアップまで含めると完成までの総費用は150万円ほどと、もう一台買えるくらいの費用になってしまうが、注目度は抜群。これで子供を幼稚園に送り迎えするお母さんを見てみたい、と思うのは筆者だけではないだろう。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る