【デトロイトモーターショー14】アキュラ、TLX のプロトタイプ車を発表…SH-AWDも採用

自動車 ニューモデル 新型車
アキュラ TLX のプロトタイプ車
アキュラ TLX のプロトタイプ車 全 10 枚 拡大写真

ホンダの海外向け高級車ブランド、アキュラは1月14日、米国で開催中のデトロイトモーターショー14において、『TLX』のプロトタイプ車を発表した。

アキュラTLXは、アキュラブランドのミドルセダン、『TL』の後継車。すでにアキュラは、最上級サルーンの『RL』(日本名:ホンダ『レジェンド』)を、モデルチェンジを機に、『RLX』に車名変更。これと同じネーミング手法で、アキュラTLはアキュラTLXに生まれ変わる。

アキュラTLXは、「レッドカーペットアスリート」を開発テーマに掲げた、高性能ラグジュアリーセダン。デザインは、アキュラの米国ロサンゼルスのデザインスタジオが担当。フロントマスクは、アキュラのアイデンティティの五角形グリルを採用。ヘッドライトは、宝石を散りばめたような輝きを放つ。これは、アキュラRLXにも見られる手法。ボディサイズは、全長が4830mm、ホイールベースが2775mm。現行TL比で、全長は95mm短く、ホイールベースは共通。

メカニズム面では、優れたパフォーマンスと燃費効率を備えた2種類の新開発直噴ガソリンエンジンを設定。2.4リットル直列4気筒「i-VTEC」は、新開発の8速デュアルクラッチトランスミッションと組み合わせる。3.5リットルV型6気筒「VTEC」は、新開発の9速ATとの組み合わせ。気筒休止システムが付く。

3.5リットル仕様には、SH-AWDを設定。FF仕様には、次世代の4WSシステム、「P-AWS」が採用される。アキュラによると、ハンドリングの優れた応答性、正確なステアリング制御、高速域での走行安定性を実現するという。

デトロイトモーターショー14で初公開されたのは、あくまでプロトタイプ車。ドアミラーやバンパーなどの形状に、ショーカー的要素はあるものの、基本デザインは、量産モデルでも変わらないと推測される。

TLXの開発は、オハイオ州のホンダのR&Dセンターで行う。生産は、現行TLと同じくオハイオ州メアリーズビル工場。2014年の半ば、米国市場で発売される予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 「盤石シャシー」に「戦甲車体」採用、ワイルドすぎるオフロードSUVが1時間で9700台受注の人気に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る