ボーイング、アラスカ航空から737-900ERを2機追加受注…次世代737型機として100機目

航空 企業動向

ボーイングは、アラスカ航空から737-900ERを2機追加受注したと発表した。納入される機材は次世代737型機として100機目となる見通し。

737型機は民間航空機のベストセラー機。アラスカ航空は、737-900ER型機で運航することで、運航効率化や環境対応を図るとともに、利用客の満足度向上にも結びつける方針。

737-900ERは、737-900と比べて座席数を26席増やすか、約926km航続飛行距離を伸ばすことができる。アラスカ航空は、今回発注した737-900ERを、2クラス制で座席数181席とする。

アラスカ航空は現在、737-900ERを14機を含む131機で運航している。737-900ERと737MAXを68機発注しており、これらは2022年までに納入される予定。最初の737-900ERは2012年10月に供給を受けた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  3. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  4. 「GREEN×EXPO 2027」記念ナンバープレート発表、事前申込は6月9日から
  5. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る