アルジェリア国営電力・ガス会社が三菱重工グループ会社に発電機20ユニット発注

エマージング・マーケット 中東・アフリカ
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

経済成長堅調で電力需要増
堅調な経済成長に下支えされ、アルジェリア国内で電力需要が増加している。例年、夏季にピークを迎えており、アルジェリア国営電力・ガス会社「ソネルガス」(Sonelgaz Spa)は、経済活動に支障をきたさないよう設備投資するため、三菱重工グループのPWPS(本社・米コネチカット州グラストンベリー)にガスタービン発電機「FT8 MOBILEPAC」(米国登録商標)20ユニットを発注した。PWPSから2014年前半に納入予定。

ガスタービン発電機である「FT8 MOBILEPAC」は、米航空機用エンジンメーカー「プラット・アンド・ホイットニー」が供給する航空機エンジン「FT8」を動力源とする転用型装置。出力2万5000キロワットで、天然ガスや液体燃料を燃料にしている。

パッケージ型、4発電所に供給
装置は、ソネルガスの子会社・SPEがアルジェリア国内で運営する発電所のうち、首都アルジェ近郊の2か所と、同国中央部、東部の各1か所の計4発電所に供給される。「FT8 MOBILEPAC」はパッケージ型になっており、世界のどこにでも迅速な移動・設置が可能。また、起動に要する時間が短いことから、長期的な発電需要のみならず、緊急需要への対応力についても高い評価を得ている。

PWPSは過去にもソネルガスに、同型のガスタービン発電機34ユニットを納入した実績があり、今回の受注はその実績と、電源を素早く安定供給できるというガスタービン特性が高く評価されたことによるもの。アルジェリア国内は99%の電化が完了しており、エネルギー使用量の40%が天然ガスによるものとなっている。ソネルガスは、2030年までに国内エネルギー使用の40%を太陽光発電や風力などによる再生可能エネルギーに切り替える方針を示している。

三菱重工は2013年5月、航空機エンジン転用型ガスタービンを手掛けるPWPSをプラット・アンド・ホイットニーから買収し、大容量で高効率のハイエンド機という得意分野に加えて、分散型電源としても優位性がある中小型航空機エンジン転用型ガスタービンをラインアップに加えた。これにより、今後も開発途上国などからの受注など、新たな展開が見込まれている。

《アフリカビジネスニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  4. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  5. 「逆輸入車」がアツい!? 報道で米国トヨタ車に脚光、3列SUV『グランドハイランダー』に国内からも熱視線
  6. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
  7. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  8. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  9. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  10. ブラバスが「いかつすぎる」新型スーパーカーを発表! 1000馬力の超絶パワーに「頭抜けてる」と驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る