【ライティングジャパン14】ウィングレットに似た次世代体感電動二輪車が中国で人気

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
サンジャイアント・インターナショナルが日本で販売する「インモーション」
サンジャイアント・インターナショナルが日本で販売する「インモーション」 全 3 枚 拡大写真

LED照明などが軒を連ねるように展示されている「ライティングジャパン2014」で、変わった乗り物を発見した。それはまるでトヨタ自動車の「ウィングレット」を思わせるものだが、製作したのは中国の会社で、「インモーション」と名付けられた次世代体感電動二輪車だ。

「トヨタのものは時速6kmしか出ませんが、インモーションは時速15kmまで出せます。それになんと言っても、トヨタのものはまだ発売されていませんが、インモーションはすでに中国で発売されて、ずいぶん人気が出ているんです。日本でも昨年末から販売を開始しました」と日本独占販売代理店であるサンジャイアント・インターナショナル(SGI)の中国人は鼻高々に話す。

なんでも3年前から販売していて、ドラマとコラボをして一気に人気になったという。現在、中国の空港などで使用され、すでに数万台が売れたそうだ。その勢いで日本市場に乗り込んできたわけだ。

今後、展示会などで積極的にPRを行って知名度を上げ、販売を増やしていく計画だという。見た限りでは出来映えもよく、性能も申し分なさそうなので、中国企業恐るべしと言った感じだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  2. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  5. トランプ関税への石破政権の対応「評価しない」45%、朝日世論調査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る