【トヨタ ノア&ヴォクシー 新型発表】遠くから見てもすぐわかる造形を

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・ノア「
トヨタ・ノア「 全 8 枚 拡大写真

トヨタが発表した、新型『ノア』と『ヴォクシー』には、それぞれに標準車とエアログレードがラインナップされ、合計4つのフロントマスクのバリエーションがある。

トヨタ車体デザイン部外形デザイン室グループ長の曽和丈朗さんは、「特にノアは強い個性を持たせたいという想いがあった」と話す。「これまでの親しみやすさや知的なイメージにプラスして、堂々とした顔つきを持たせることで、ミニバンセグメントのど真ん中に位置付けたい」という。

そしてヴォクシーは、「ノアを基準にして、ヴォクシーがこれまで築きあげてきたクールでスポーティなイメージを特化させていけば作りやすいと考えた」と説明。

曽和さんは、「4種類の顔を作り分けるにあたり、エアログレードはこのくらい(のレベルのデザイン)だから、標準車はこのくらいという抑制を取り払い、それぞれやりきるところまでやってしまおうと思った」と述べる。

この方法は、「ノアの標準車でかなり強い個性を持たせた場合、エアロ仕様のデザインをどうしようかと、自分で自分の首を絞めている感じがした」と振り返るが、「エアロ仕様はエアロ仕様でそこからブレークすればいいと考え、あえてチャレンジしていった」と話す。

また、トヨタ車体デザイン部部長の尾上賢一さんは、「出来るだけ遠くから見ても、すぐにどのクルマかがわかるように、4車形全部同じ顔にするのではなく、いかにそれぞれの個性を強くするかにこだわったのだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る