ベルギー スペースベル社ベトナム地球観測衛星開発を正式契約

宇宙 企業動向
VNREDSat-1bのベースとなったESAの地球観測衛星PROBA
VNREDSat-1bのベースとなったESAの地球観測衛星PROBA 全 2 枚 拡大写真

2014年1月21日、ベルギーのスペースベル社は、2017年に打ち上げを予定しているベトナムの地球観測衛星「VNREDSat-1b」の開発を行う契約に正式に調印したと発表した。

VNREDSat-1bは、2013年にESAが小型ロケット・ヴェガで打ち上げたVNREDSat-1aに続いて、2017年に打ち上げを予定している地球観測衛星だ。ESAの「PROBA(プロバ)」衛星をベースにしており、ハイパースペクトルセンサーを搭載して、太陽同期軌道で5年の運用を予定している。ハイパースペクトルセンサーは物質の特徴を示すデータを幅広く取得できる観測機器で、森林伐採や河川や海上汚染の監視、洪水の監視、農業や漁業への応用、気候変動の解明などが期待されている。

スペースベル社はベトナム科学技術院とともに衛星開発を行い、衛星画像の解析技術者養成にもあたる。契約金額は6000万ユーロ以上となる。

地形や気候が複雑で自然災害も少なくないベトナムでは、地球観測衛星を活用した災害監視や農業へのニーズが高い。日本からの円借款を利用して首都ハノイ近郊に宇宙センターを建設しており、日本のメーカーも参加して2017年以降に小型レーダー地球観測衛星2機を開発、打ち上げる予定となっている。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る