【F1】ケータハム、トヨタの風洞実験室を使用

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トヨタの風洞実験室
トヨタの風洞実験室 全 2 枚 拡大写真
ケータハムは1月22日、彼等の風洞実験プログラムをドイツのケルンに所在する、トヨタ・モータースポーツのハイテク施設に変更することを公表した。

チームの代表者であるシリル・アビテブール氏は、元トヨタのワークスF1チームのハブであり昨シーズンにフェラーリによって使用されたトンネルを使用することは、ケータハムを他のF1チームと同様の技術的な層に移動させるからだと説明した。

「TMG(トヨタ)の施設は我々に60%スケールのモデルの利用を可能とし、それは現在までに我々が使用していた50%スケールを超えるものだ。そしてそれはトンネルで発生したデータの正確性を増加させるという、明らかな利益を持っている」とアビテブール氏は語った。

ケータハムは2013年のシーズンをコンストラクターのチャンピオンシップの最下位で終了したが、チームの創始者でありチェアマンであるトニー・フェルナンデス氏は、彼等は現在、彼等の5年目の競技において、重大な進歩を遂げる為に必要なものの全てを手にしていると語った。なお、同チームには小林可夢偉のエントリーが決定している。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  5. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る