【ルノー キャプチャー 発表】キャッチフレーズは「二人で世界を冒険」

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー・キャプチャー
ルノー・キャプチャー 全 8 枚 拡大写真
ルノー・ジャポンが2月27日より販売を開始するルノー『キャプチャー』は、ルノーが新たに導入したデザイン戦略の第2弾にあたるクルマである。

ルノーの新デザイン戦略、“サイクル・オブ・ライフ”は、人生を6つの花びらに分け、それぞれのライフステージをテーマにしたコンセプトカーを開発。そのコンセプトカーをモチーフに市販車をデザインしていくものである。

昨年日本で販売が開始された『ルーテシア』は、その第1弾で、「“恋に落ちる”というテーマだった。今回のキャプチャーは“二人で世界を冒険しに行く”クロスオーバーだ」と話すのは、同社マーケティング部商品・広報グループチーフマーケティングマネージャーのフレデリック・ブレンさん。

キャプチャーは、「2011年の東京モーターショーにもコンセプトカーとして展示された『キャプチャー』を手掛けた内外装デザイナーが、市販車のキャプチャーもデザインした」という。

この方式はルーテシアから取り入れられているものだ。通常は、「市販車のデザイナーは法規などを頭において市販車をデザインし、コンセプトカーはデザインしない。コンセプトカーのデザイナーは、法規など関係なく、いかに夢を持つことができるクルマを作るかがポイントだ」とブレンさん。

「その彼らが市販車のデザイナーも同時に務めることで、コンセプトカーのデザインモチーフなども市販車に自然に取り入れられていくのだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  5. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る