中国北車も香港MTR東西路線の車両を受注

鉄道 企業動向
沙中線プロジェクトを紹介する香港MTRのウェブサイト。2018年の開業が予定されている。
沙中線プロジェクトを紹介する香港MTRのウェブサイト。2018年の開業が予定されている。 全 2 枚 拡大写真

香港の鉄道を運営する香港鉄路(MTR)は1月24日、2018年開業予定の新線・沙田至中環線(沙中線)第1期区間向けの電車(8両編成14本)の製造について、中国北車グループの長春軌道客車と契約したと発表した。総額は約11億4000万香港ドル(約150億円)。

沙中線の第1期区間は紅カン(ホンハム)~大囲(タイワイ)間を結び、既設路線の西鉄線と馬鞍山線を含む東西走廊(EWC)として運行する計画。長春軌道客車の最初の編成は2017年に納入され、テストなどを経て2018年の開業時には全編成が揃う予定だ。

EWC向けの車両としては、既存車両の改造とそれに伴う増結用車両の新製を、伊藤忠商事・川崎重工業・近畿車輛の日本企業3社コンソーシアムが受注している。

《小佐野カゲトシ@RailPlanet》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る