ZF、IMSA主催の「TUDORユナイテッド・スポーツカー選手権」とのパートナーシップを発表…zf.comでレースリポートも

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
zf.comのレース・リポート
zf.comのレース・リポート 全 2 枚 拡大写真

ZFは24日に、アメリカ・カナダで年間12レースが開催されるIMSA主催の「TUDORユナイテッド・スポーツカー選手権」を支援するパートナーシップを発表した。

このパートナーシップは複数年にわたるもので、北米でのZFの認知度とブランド価値を高めるために結ばれ、ZFの北米でのモータスポーツ活動は同選手権に集中して行われる。

同選手権に参戦するチームのうち、アウディ、アストンマーチン、フェラーリ、ポルシェそして多くのデイトナ・プロトタイプの参戦者は、「ZFレーシング・クラッチ・システム」と「ZFダンパー」を使用するだけではなく、ZFの技術サポートを受けている。ZFの技術サポートを行う「ZFレース・エンジニアリング」は同社の北米でのレース・プログラムを成長させるために2006年に設立された。

またZFは、ソーシャル・メディアを使用したビデオ・プログラムを同選手権にも展開する。このプログラムは、2012年にドイツのDTMや日本のスーパーGTシリーズでも実施されたもので、レースの舞台裏からインサイダーしか接することができない情報を、zf.comのネット経由で公開して、ファンにリアルなレースの興奮を提供するものだ。

ZFのCEOであるステファン・ソマー氏は、「世界中の有名レーシング・チームと自動車メーカーは、F1、世界ラリー選手権、ルマン24時間、DTMなどのレースでZFの革新的な技術と技術サポートに依存してきた。TUDORユナイテッド・スポーツカー選手権は、DTMと日本のスーパーGTを融合したようなもので、ZF製品の技術的な優位性を実証するのに最適の舞台だ」と述べた。

IMSAの社長兼COOのスコット・アサートン氏は、「我々は以前からZFにスポーツカー・レースの統一を持ちかけていた。今回、それが実現してZFが北米でのブランドを広めるのに役立つことを楽しみにしている」と応じた。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る