【フォード フィエスタ 試乗】“軽さ”にビックリ!最新鋭の装備も豪華…竹岡圭

試乗記 輸入車
フォード フィエスタ
フォード フィエスタ 全 14 枚 拡大写真

「軽いっ!」走り出して初めに感じたのは、とにかく軽快だということ。

1リットルターボエンジンとは思えないほどパワフルで、試乗した箱根のワインディングでは、なかなか床までアクセルを踏み込めないうちに、次のコーナーに差し掛かってしまうくらいの力強さに、とにかくビックリ!もちろんこれ上りの峠道での話です。先代の『フィエスタ』も相当な実力の持ち主でしたが、新型にもかなり驚かされてしまいました。

ハンドリングもなかなかで、ステアフィールが軽めなので、慣れるまではややクイックかな?と思うシーンもありましたが、慣れてくれば思うようにラインがトレースできて、ファンドライブ度は上がりっぱなし。路面が悪いところでも追従性が高い上に、ドライバーへのインフォメーション性も高いので、どんどん攻め込めてしまうんです。乗り心地もしなやかで、街乗りでも十二分に快適に使える実力派なんですよね。ほとほと感心させられてしまいました。

オマケに装備も豪華なんですよ。アクティブシティストップという、いわゆるぶつからないクルマシステムもついてますし、ソニーのプレミアムオーディオも標準装備。さらに給油口はフタのないタイプだったりと、しっかり最新鋭化してるんですよね。

欲を言えば、パドルシフト(フィエスタはサムスイッチというシフトレバーについたスイッチを親指で操作するタイプ)が欲しかったなぁ~というところでしょうか。コンパクトカーを狙っている方なら、是非一度乗ってみる価値アリですよ!

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★★

竹岡圭|モータージャーナリスト・タレント
「クルマ&カーライフは楽しくなくっちゃネ!」をモットーに、さまざまな媒体で「喋って・書いて・走って」活動する女性モータージャーナリスト。雑誌やWebへの執筆の他、TVのワイドショーやバラエティ番組でのMCやレギュラー出演、イベント等でのトークショー、ラジオのパーソナリティとしても活動。クルマのインプレッションはもちろん、毎日のクルマ生活から、ハレの日のクルマ旅行まで、テクニックや楽しみ方、チャイルドシートやドライビングシューズ、カーグッズ、ご当地お土産等々を含めたカーライフ全般を女性の視点からレポートする。また、国や都道府県、高速道路会社等の審議会や委員会の委員を兼任。自動車大学校の特別講師、企業研修やセーフティドライビングスクールのインストラクターも行っている。日本自動車ジャーナリスト協会(A.J.A.J.)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  3. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  4. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  5. 【三菱 デリカミニ 新型】日本のアニメ文化も取り入れた新「ウルルン顔」は可愛いだけじゃない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る