【スバル レヴォーグ 1.6GT プロトタイプ 試乗】 偉いぞレギュラーガソリンターボ…諸星陽一

試乗記 国産車
スバル レヴォーグ 1.6GT プロトタイプ
スバル レヴォーグ 1.6GT プロトタイプ 全 7 枚 拡大写真

東京モーターショーでもっとも話題になったモデルの1台、スバルレボーグのプロトタイプ試乗会が行われた。

試乗会場として用意されたのはツインリンクもてぎ。なのだが、1.6リットルモデルの試乗は本コースではなく外周路で行われた。つまり、一般路的な感覚で試乗して欲しいということだ。

搭載される1.6リットルエンジンは、水平対向4気筒の直噴ターボ。ターボでありながら使用燃料はレギュラーガソリンとなっているのがうれしい。たえばレギュラー仕様とハイオク仕様で同じ燃費のクルマの場合、レギュラーが150円、ハイオクが161円だと、費用ベースではレギュラーのほうが約7%コストパフォーマンスがいいことになる。多くの人が燃費のいいクルマを求めるのは、ガソリンを節約したいのではなく、ガソリン“代”を節約したい…ということなのだから。

さてこの1.6リットルエンジン。170馬力とカタログ数値的には十分なものだ。実際に走らせてみてもその期待を裏切らないものとなっている。ターボエンジンとしては高めの圧縮比を採用するこのエンジンは、ターボで過給しているような感触はない。2リットル(+α)級の自然吸気エンジンのようなフィーリングで、素直な加速を味わえる。

試乗コースにはかなり急な登り坂もあるが、そうしたシチュエーションでも何の気をつかうこともなくドライブが可能だ。

試乗車はノーマルタイプの足まわりが装着されていた。この足まわりは基本的によく動きしっかりと路面をつかんでくれるタイプのセッティングだが、若干硬さが気になった。もう少し、しなやかで乗り心地がいいほうが、ワゴンらしい乗り味になるだろう。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  3. ポルシェ『911スピードスター』が劇的な復活? 992.2世代に最後の打ち上げ花火!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る