ミャンマー・タイの2国間共同委員会が11年ぶりに開催

エマージング・マーケット 東南アジア
関連画像
関連画像 全 1 枚 拡大写真

ミャンマー民政化により進展する両国の友好関係
11月22日、ミャンマーの首都ネピドーでミャンマー・タイ2国間共同委員会が開催された。政治関連だけでなく、経済成長や社会・文化の発展など幅広い分野について話し合いが行われた。
ミャンマーのワナ・マウン・ルイン外務大臣とタイのスラポン・トーウィチャックチャイグン外務大臣が共同で議長を務めた。会議の終了後には、来月ミャンマーで開催される第27回SEA Gamesを記念してタイのスポーツ省から寄贈されたスポーツ・ウェイトトレーニング器具やIT機器が手渡された。
新道路の建設によりヒト・モノの交流も拡大
ミャンマー外務省東アジア部門のダムロン・クライクルアン氏のコメントによると会議では65年におよぶ両国間の関係を確認した。ミャンマーの前軍事政権時代の関係で共同委員会が開かれたのは11年ぶりとなったが、改革が進み民政に変わったことによって両国は関係の強化を望んでいる。特に輸送・インフラの分野を重要視しており、今後3~5年以内に両国はタイ北部のメーソートからミャンマーのコーカレイおよびモーラミャインへ、またカンチャナブリーのスリー・パゴダ・パスからタンビュザヤおよびモーラミャインへの少なくとも2本の道路の完成を予定している。(THE NATIONより)
とのことで、この道路によって両国間の貿易・観光が大幅に加速することが見込まれている。メーソートからミャンマーへの道はすでに使用されており、両国間の輸送の65%はこの道を通じて行われている。
また検問所の増設も予定されており、これからも両国の関係は深化していきそうだ。

《ミャンマーニュース》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ『R7』が全面進化! 電子制御、シャシー刷新で示す「ミドルスーパースポーツの新たな可能性」
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  6. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  7. V3エンジンを電子加給! ホンダ『V3R 900 E-コンプレッサー』をEICMAで初公開、量産に向け開発中
  8. マクラーレン『GTS』、日本だけの「Signature Collection」発表…22台限定
  9. 原付スポーツカーを受注生産!日本一周4万6000km走破の実力、ICOMAが提案する「おもちゃ箱」のようなモビリティ…ジャパンモビリティーショー2025
  10. 「輸入するの?」トヨタ『RAV4ハイブリッド』新型が先行して米国発売へ!SNSの注目は「ハンマーヘッド顔」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る