【F1】フェラーリ2014年最初のテスト 5位タイム出すも「評価は時期尚早」

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ステファノ・ドメリカリ氏
ステファノ・ドメリカリ氏 全 4 枚 拡大写真

フェラーリのチーム代表、ステファノ・ドメニカリ氏は「2014年最初のプレシーズンテストはフェラーリに堅実なスタート地点を提供した」と述べた。

フェラーリにとって新型『F14 T』はヘレスサーキットのための重要なマシンだ。このF14 Tは2番目に多いラップ数を記録し、スクーデリアが近年苦悩していた、彼等の風洞実験データを確証できたという。

「F14 Tの技術的なパラメーター、そしてレーシングトラックで我々が見た空力学的な証左は我々の予想に合致し、現在可能な限り開拓すべきポイントを示した」とドメニカリ氏は語る。

またキミ・ライコネンとフェルナンド・アロンソはスペインで5位と6位のタイムを記録したが、ドメニカリ氏は、レースでの順位を想定するには時期尚早と見ている。

「正確な評価をするには時期尚早だ。もっと大切なものは何かと言うと、自分たちが現在成さねばならぬことと、どの方向に向うかと言った明確なビジョンを持つことであり、それによって我々がメルボルンに最高の形で挑むことだ」(ドメニカリ氏)。

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  5. 夏の風物詩「鈴鹿8耐2025」、2人体制のホンダが4連覇、6年ぶり参戦のヤマハは2位健闘
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る