マツダ毛籠常務、CX-5「AWDサブセグメントに食い込む余地がまだある」

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ CX-5
マツダ CX-5 全 4 枚 拡大写真

マツダの毛籠勝弘常務執行役員は2月5日に都内で開いた決算会見で、『CX-5』について「AWDのサブセグメントにはかなりまだ食い込む余地がある」とした上で、「きめ細かな商品対策で、このセグメントでのプレゼンスを是非確立したい」との考えを示した。

毛籠常務は「CX-5は(2012年の)発売以来、非常に世界中で好評で、今年は30万台以上のペース。まだまだ引き合いが強い。中身を分析すると乗用車的なクロスオーバーとしてのイメージ、使い勝手を喜んで頂いているお客様多い」と説明。

さらに「AWDのサブセグメントにはかなりまだ食い込む余地があるので、そのあたりのマーケティング強化をしていきたい。例えば2.5リットルモデルを北米で追加して以降、販売数が増えている。ライフサイクルにわたってきめ細かな商品対策を打つことで、このセグメントでのプレゼンスを是非確立したい」と述べた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
  3. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  4. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  5. 中国向け新ブランド「アウディ」、初の量産モデル『E5スポーツバック』生産開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る