マレーシアの新年ビデオ騒動、与党支持者が「コック氏殴った者に賞金」

エマージング・マーケット 東南アジア

中国正月の祝賀ビデオで政府を揶揄した野党・民主行動党(DAP)のテレサ・コック氏に対する、与党支持者の批判・攻撃がエスカレートしている。

6日には、クアラルンプール(KL)市内で与党第一党・統一マレー国民組織(UMNO)の支持母体となっているPewaris、Pekida、マレーシア・ムスリム消費者協会(PPIM)といったマレー系非政府始組織(NGO)の所属メンバー50人あまりが「コック氏を殴った者に500リンギの賞金」などと書かれた横断幕を掲げて抗議。コック氏ら民主行動党(DAP)幹部の顔写真の部分に殺したニワトリの血を塗って、シュプレヒコールを上げた。賞金は後に1200リンギに引き上げられた。

過激な抗議活動にはDAPのほか、マレー人側からも批判の声が上がっており、懸賞金をかけることについては「暴力を教唆するもの」との厳しい声が上がっている。DAPの友党である人民正義党(PKR)のアンワル・イブラヒム元副首相は、「人々を暴力で脅す者は真のムスリムではない」と批判した。コック氏は7日、同氏を支援するマレー系NGOの支援者らと共に警察に被害届を提出した。

問題のビデオは「ワン(One)ダフル・マレーシア」と題し、コック氏が司会進行役で、コメディアンが扮した3人のコメンテーターが風水などで今年の運勢などをアドバイスするという内容のトークショー的な構成。昨今の話題となった物価上昇や犯罪・治安問題などをユーモラスな話の間に織り交ぜて、暗に政府を批判している。コメディアンの一人はふくよかで裕福そうな中年女性で、明らかにナジブ・ラザク首相夫人のロスマー・マンソール氏を模している。

このビデオに早速マレー人を中心とした与党支持者らから「首相夫妻、マレー人社会、治安組織を侮辱している」といった批判の声が上がり、警察への通報も相次いだ。

伊藤 祐介

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  6. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  7. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  8. 三菱『アウトランダー』に初のオフロード仕様!「トレイルエディション」米2025年モデルに
  9. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る