【日産 ジューク NISMO 試乗】イマドキのスポーツモデルを実感させられる味付け…諸星陽一

自動車 ニューモデル 新型車
【日産 ジューク NISMO 試乗】イマドキのスポーツモデルを実感させられる味付け…諸星陽一
【日産 ジューク NISMO 試乗】イマドキのスポーツモデルを実感させられる味付け…諸星陽一 全 10 枚 拡大写真

コンパクトなSUVとして人気の『ジューク』に、「NISMO(ニスモ)」が味付けしたスペシャルなモデル『ジューク NISMO』に試乗した。

日産のホームページでカーラインアップのページに進むと、「コンパクトカー」「軽自動車」などというカテゴリー分けが行われているが、ジュークが属するSUVは「スポーツ&スペシャリティ/SUV」というカテゴリーが割り振られて、『GT-R』や『フェアレディZ』と同じカテゴリーにまとめられている。つまり、ドライビングを楽しむクルマとして同一視されているというわけ。SUVはかつてのクロカン4WDのように土や泥のイメージはない。

ジュークは1.5リットルが114馬力で標準タイプ。その上に190馬力の1.6リットルターボがあり、ニスモバージョンは1.6リットルターボをベースに200馬力にまでエンジンパワーをアップした仕様。この200馬力のエンジンはかなりエキサイティングなセッティングとなっていた。

いかにもターボエンジンらしい盛り上がり感にあふれるトルクカーブは、ドライバーの身体をシートに押しつけながら強力な加速を味わわせてくれる。アクセルペダルを踏み込めば踏み込んだだけ、いやそれ以上の加速が待っている。速度はあっという間に上がり、アクセルペダルをゆるめることを強いられる。

ハンドリングはスポーティな味付けでステアリングレスポンスもいい。とくに切り始めのクイックな感覚は走らせることそのものを楽しませてくれる。ステアリングに伝わってくるインフォメーションもしっかりしていて、クルマを手中に収めている感覚を味わえる。車高の高いわりにコーナリング中のロールはよく抑えられていてSUVを運転していることを忘れてしまう。

横Gがたまるような回り込んだコーナーでも、横滑り防止のデバイスなどが適正に働きクルマを安定させる。介入感は少なく、素直な動きなので不快感もない。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る