日産 田川執行役員、営業利益率8%目標「下回れば中計としては失敗」

自動車 ビジネス 企業動向
日産自動車 田川丈二執行役員
日産自動車 田川丈二執行役員 全 5 枚 拡大写真

日産自動車の田川丈二執行役員は2月10日に横浜市にある本社で開いた決算会見で、中期経営計画に掲げる2016年度営業利益率8%の目標について「下回れば中計としては失敗」との考えを示した。

日産が同日発表した2013年度第3四半期の営業利益率(中国合弁会社連結比例ベース)は4.7%と前年同期に比べ0.5ポイント低下した。

田川執行役員は「足元、投資がいろいろとかかっているとか、一時的な費用がかかったということで、もともとの計画よりも下回っている状況」としながらも、「利益率8%の達成についてはコミットメント、必達目標であるという意識で社内は動いている」と強調した。

一方、同じく中計目標としているグローバル市場シェア8%に関しては「どちらかといえば努力目標」とした上で、「利益率が8%いくのであれば、シェアが少し届かなくても良いという考え方。例えばシェアが8%を達成しても利益率が未達というのは中計として失敗。逆に利益率が8%を超えてシェアが6%台、7%台でも、それは会社としては成功」と説明した。

さらに「これはカルロス・ゴーンCEOも何回か公の場でいっているし、社内でも口を酸っぱくしていっている。利益率がコミットメントで、シェアはターゲット、できたらいい目標というのはいろんな場でいっている」とも語った。

日産の2013年度第3四半期のグローバル市場シェアは6.0%で前年同期に対して0.2ポイント低下している。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る