【ランドローバー レンジローバースポーツ 試乗】パワーも価格も走破性も最上級…諸星陽一

試乗記 輸入車
ランドローバー レンジローバースポーツ
ランドローバー レンジローバースポーツ 全 9 枚 拡大写真

1970年に登場した『レンジローバー』は、当初よりクロスカントリー4WDの性能に、ラグジュアリーさとハイパフォーマンスさをプラスしたクルマとして開発された。

今回試乗した最新のレンジローバー、レンジローバースポーツは、レンジローバー史上最速のパフォーマンスが与えられたモデルで、搭載されるエンジンは510馬力のスーパーチャージャー付き5リットルV8。8速のATが組み合わされている。

発進から味わうことができる強力な加速感は、クロスカントリーモデルとはまるで異なるフィーリング。2.5トンに迫る重量級ボディを、ガンガン加速していく。その際のボディの安定感はバツグン。ノーズを持ち上げるようなこともない。コーナリングにしても同様で、ボディの大きさやヒップポイントの高さ、そして重量の重さなどを考慮すれば、ビックリするくらいロールは少ない。

これでいて、クロスカントリーランをすればこれまたビックリするくらいに高い走破性を示すのだが、日本ではそうした使い方をする人はほとんどいないのも現実。しかし、考えてみれば、現在のSUVと呼ばれるモデルのほとんどは、このレンジローバーのような使い方を前提に作られている。つまり、レンジローバーは1970年の時点で、現在を見越していたことになる。

いうまでもなくレンジローバーは最上級のSUVで、今のSUVのコンセプトをすべて最高のレベルで凝縮したモデル。それだけに魅力も最上級になっていることは間違いない。ただし、価格も最上級。試乗車の価格は1260万円となっている。ここまで高いとちょっと無理してというレベルではないので、オススメ度の配点には価格を考慮しないものとした。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 「昭和のオート三輪風に…」ソーラーパネル搭載3輪EV『スリールオータ』に注目!「なんか可愛い」とデザインを評価する声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る