ヤマハ柳社長、先進国二輪車市場「2013年で出荷台数が底打ちした」

自動車 ビジネス 企業動向
ヤマハ発動機 柳弘之社長
ヤマハ発動機 柳弘之社長 全 5 枚 拡大写真

ヤマハ発動機の柳弘之社長は2月12日に都内で開いた決算会見で、先進国の二輪車市場について「リーマンショック後、ずっと下がり続けてきたが2013年で出荷台数が底打ちした」と述べた。

柳社長は「13年は先進国市場に前年比106%の37万台を出荷した。リーマンショック後100%を超えたのは13年が初めて。回復が進み始めたと思う。北米の上期は99%でほぼ前年並みだったが、下期118%。欧州は上期89%、下期113%、日本は通年で115%だった」と説明。

14年については「総需要は日本、北米で増加し、欧州が前年並みの前提で、前年比111%の40万8000台の出荷を計画している。ヤマハの取り組みとしては競争力強化のために高性能、軽量、低燃費、プラスデザイン戦略で強い商品を出していく」と述べた。

欧州の全需を前年並みと予想しているのに対し、ヤマハは前年比22%増の19万8000台の出荷を計画していることに関しては「欧州の2輪車市場、昨年の後半からとくに大型は底打ち傾向のサインが出ている。逆に50ccのあたりが少し減り気味。付加価値の高いところはそろそろ回復する。昨年暮れに『MT-07』を投入した。これに加えていくつかの付加価値の高い商品を投入して、規模を回復するシナリオになっている」と語った。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る