【CP+2014】GoPro 「HERO」シリーズ3製品の多彩な用途を展示

宇宙 エンタメ・イベント
「HERO3」3製品の使い方を提案するGoProブース
「HERO3」3製品の使い方を提案するGoProブース 全 12 枚 拡大写真

2014年2月13日より、パシフィコ横浜でカメラ・写真映像分野の総合イベント「CP+ 2014」が開催されている。GoProブースでは、スポーツカメラ「GoPro HERO3」シリーズ製品と各種マウントでの多彩な使い方を展示している。

【画像全12枚】

2012年に発売されたHERO3シリーズ3製品の上位モデル、「HERO3 ブラックエディション」では、16:9、15fpsの4K撮影に対応。スーパービューモードと呼ばれる1080p、720pの超広角撮影、秒間30コマの12メガピクセル静止画撮影、0.5~60秒間隔のインターバル撮影によるタイムラプス撮影などの撮影モードにも対応している。以前の製品よりも20パーセント小型軽量化し、バッテリー寿命は30パーセント向上。低光量の状況ではフレームレートを自動的に調節するオートローライトモードも搭載している。セットには、40メートル防水ハウジング、WiFiリモコンも付属している。

ブースでは、チェストマウントハーネスを使った体への取り付けから、サーフボードなどに取り付けられるサクションカップマウント、自動車などの側面に取り付けるサイドマウントなどを駆使して、GoProの多彩な取り付けを提案している。

GoPro製品のエクストリームな使い方でも、成層圏からの撮影は特別だろう。2014年1月31日に公開された「GoPro: Red Bull Stratos - The Full Story」では、2012年10月に行われた「レッドブル ストラトス」で、上空3万8400メートルからの自由落下ダイブ映像が視聴できる。GoPro HERO2カメラ7台を駆使した映像には、フェリックス・バウムガートナーさん視点も含め宇宙の縁から地上への帰還までの各瞬間がとらえられている。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. 「大ヒットの予感」トヨタが“小さいランクル”初公開! SNSでは「男心をくすぐる」「日本でも扱いやすそう」と期待のコメント続々
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る