【マセラティ クワトロポルテ GT S試乗】圧倒的なボディサイズが生み出す異次元のラグジュアリー…諸星陽一

自動車 ニューモデル 新型車
【マセラティ クワトロポルテ GT S試乗】圧倒的なボディサイズが生み出す異次元のラグジュアリー…諸星陽一
【マセラティ クワトロポルテ GT S試乗】圧倒的なボディサイズが生み出す異次元のラグジュアリー…諸星陽一 全 8 枚 拡大写真

イタリアのマセラティが作る『クワトロポルテ』。クワトロとは「4」、ポルテとは「扉」を示す単語。まさに同社を代表するビッグサルーンとなっている。

クルマに近づくとまずはそのサイズに驚かされる。全長は5270mm、全幅はミラーを含まず1950mm、ミラーを含むと2100mmにもなる。全長はベンツSクラスの標準タイプより長く、全幅はそれを上まわる。圧倒的な存在感だ。

クルマに乗り込み、ドライバーズシートから見える風景もビッグサルーンそのもので、都内の狭い道ではちょっと乗りたくないな…と思わせる迫力。だが、車内を見回すとちょっと雰囲気は異なる。インパネやメーターのデザインはラグジュアリーさを保ちながらも適度なスポーツ性やパーソナル性が与えられ、このクルマが間違いなくドライバーズカーであることが伝わってくる。

530馬力の3.8リットルV8エンジンは、低速から盛り上がるエンジン特性で2トンを超えるボディを軽々と加速させる。ボディの軽量化を徹底して追求してきた日本車とは異なる重厚感は、クルマに独特の雰囲気を与えている。

これだけ重いクルマでありながら、ハンドリングはビックリするほどしっかりとしたもの。ボディサイズや重さに合わせ、適度なゆるさが与えられたハンドリングだが、ステアリングの操舵量に対する正確さはスポーツカーなみ。前後重量配分を50対50にこだわるなど、ハンドリングに対してはかなりの追求が行われている。

クワトロポルテでさらに驚かされるのはそのトランクルームの広さ。サルーンとしては十分過ぎるほどのトランクルームを備えながらも、上級セダンとしては珍しいトランクスルー機構も装備する。

1690万円というプライスなので、国産セダンユーザーとはまるで異なるユーザー層となるのは必須。星印も価格は考慮しないでつけた。

パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『エブリイ』ワゴンに試乗、商用車とどう違うのか…5月4日の過去記事
  2. 【スズキ ワゴンRスマイル 改良新型】誰が見ても可愛いといわれるように…開発責任者がそういう理由とは
  3. 初心者でもここまでできる! プロショップが提案するコスパ重視の音質アップ術[音を良くするコツをプロが指南]
  4. YURTの『シエンタ』用車中泊キットが大幅アップデート、生産体制見直しで8万円値下げも実現
  5. ホンダエンブレムに溶け込むスーパーワイドカメラ、データシステムが『WR-V』用キットを発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る