【プジョー 2008 新型 発売】全世界で年間20万台、欧州Bセグクロスオーバーのリーダーが目標

自動車 ニューモデル 新型車
プジョー・2008
プジョー・2008 全 8 枚 拡大写真

プジョー・シトロエン・ジャポンは機能性と走行性能を両立させた、コンパクトクロスオーバーのプジョー『2008』を発売した。

「2008のプロジェクトは2010年初めに立ち上がり、その翌年の2011年7月に、スタイリングが決定した」とは、オートモビル・プジョー インターナショナルのコミュニケーションマネージャー、トーマス・マーチャント氏の弁。その後、2012年4月に開催された北京モーターショー12でベースとなるコンセプトカーを発表。2013年3月のジュネーブショー13で正式に生産モデルが公開され、5月からヨーロッパで販売が開始された。

「フランスのミュールーズ工場で生産する2008は、ヨーロッパで年間10万台の販売を目標とする。そこで生産されたクルマは、ヨーロッパ以外に、日本、ロシア、メキシコ、南アフリカへ輸出する」と話す。

「ローンチをして7か月経過した時点で、ヨーロッパ30か国で、9万5000台を登録した」とマーチャント氏。今後の目標については、「本年中国国内向けに武漢で生産を開始し、5万5000台を目標とする。2015年には南米市場向けにブラジルのポルトレアウ工場において、4万5000台の生産を目指す。さらに今年の目標としては、ヨーロッパにおけるBセグメントクロスオーバーのリーダーになること。そして、世界でこの2008を年間20万台販売することだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る