由利高原鉄道YR-3000形、3月から3両目が運行開始

鉄道 企業動向
由利高原鉄道が導入を進めているYR-3000形の模型。青を基調にデザインしたYR-3003(右)は3月から運行を開始する。
由利高原鉄道が導入を進めているYR-3000形の模型。青を基調にデザインしたYR-3003(右)は3月から運行を開始する。 全 1 枚 拡大写真

羽後本荘~矢島間(秋田県由利本荘市)20.3kmの鳥海山ろく線を運営している由利高原鉄道はこのほど、YR-3000形3次車1両(YR-3003)を3月に導入すると発表した。

YR-3000形は、2012年から導入が始まった由利高原鉄道の新型車両。2012年にYR-3001、2013年にYR-3002がそれぞれ導入されている。車両の構造などは統一されているが、塗装は車両ごとに異なっており、YR-3001は緑を基調としたデザイン、YR-3002は赤を基調にしたデザインとなっている。今回導入されるYR-3003は青ベースのデザインになる。

製造元の日本車輌製造豊川製作所(愛知県豊川市)からの貨物列車による車両輸送(甲種輸送)は、3月7日から8日にかけて行われる。運行予定時刻は豊川11時57分発~豊橋12時12分着・12時14分発~新鶴見信号場18時25分着・18時39分発~南長岡3時22分着・4時29分発~新津5時18分着・5時20分発~羽後本荘12時45分着。

YR-3003の運行開始は3月20日の予定。これに先立つ3月11日には、矢島駅構内にYR-3000形3両を並べ、ホームから見学できるようにする。見学時間は1回目が9時~9時30分、2回目が9時50分~10時20分。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る