キャセイ・パシフィック・サービス、香港国際空港カーゴ・ターミナルの開業式を開催

航空 企業動向
香港国際空港のキャセイパシフィック・カーゴ・ターミナルのフル稼働開始に伴う開業式典を実施
香港国際空港のキャセイパシフィック・カーゴ・ターミナルのフル稼働開始に伴う開業式典を実施 全 9 枚 拡大写真

キャセイパシフィック・サービスは、香港国際空港のキャセイパシフィック・カーゴ・ターミナルのフル稼働開始に伴う開業式典を実施した。

式典には、香港特別行政区政府の梁振英行政長官をはじめとする多数の政府関係者、中央人民政府駐香港連絡弁公室、香港空港管理局、航空局、航空貨物業界などの代表者らが参加した。

総工費59億香港ドル(約770億円)を投じた新貨物ターミナルは2013年2月の運用開始以降、段階的に業務の範囲を広げながら業務の移行を進め、2013年10月初旬には全ての業務の移行を完了した。

キャセイパシフィック・カーゴ・ターミナルは、航空貨物産業における新たなサービス基準を確立、貨物の締め切り時刻の延長や、間際の貨物受け取り、接続便への積み替えに要する時間短縮などを図ることが可能。

新貨物ターミナルは、香港国際空港に乗り入れる全ての航空会社へのサービスを提供する。

新貨物ターミナルは年間取り扱い貨物重量260万トンの能力を備えることから、香港国際空港の航空貨物の処理能力は大幅に増強され、約1800件の雇用を創出しながら高度な業務効率と革新的なサービスの実現を目指す。

キャセイパシフィック・サービスは、2008年1月に設立されたキャセイパシフィック航空の100%完全子会社。

キャセイパシフィック航空のジョン・スローサー最高経営責任者は「アジア地域におけるハブ空港間の主権争いが激化の一途を辿る昨今、新貨物ターミナルと充実を続ける機材体制、香港物流業界のプロフェッショナリズムが一体となることによって、柔軟で機動的な物流ソリューションが香港の航空貨物輸送産業にもたらされるものと確信している」と述べている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. F1マシンの設計者が手がけた新型軽量スポーツカー『N1A』米国初公開
  4. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
  5. 『フリード』『シビックe:HEV』の適合を追加、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る