【ケータハム セブン160 発表】軽四登録でも加速性能はトヨタ 86並み、価格365万円

自動車 ニューモデル 新型車
ケータハム・セブン160
ケータハム・セブン160 全 8 枚 拡大写真

ケータハムカーズは、4月1日より『セブン160』を日本でも発売を開始すると発表した。価格は365万円(消費税除き)。

ケータハムカーズの現状について、ケータハムUKチーフコマーシャルオフィサーのデイビッド・リドリー氏は、「現在、ケータハムを真のグローバルブランドにするために、市販車のレンジをより大きく広げようとしており、最新のフラッグシップとなるスポーツカーを開発中だ。また、SUVやシティカーも未来に向けて開発、努力を続けている」という。そのうえで、「我々のルーツである、伝説的な、そして、象徴的な“セブン”に関する開発は、まだまだこれからも継続をしていく」と述べる。

ケータハムカーズは昨年、485と620Rを発表した。「620Rは、筋金入りのスポーツドライビングエンスージァストの方々に向けて作ったクルマだ。しかし、多くのドライバーが、もっとユーザーフレンドリーで、日常の生活に使えるものが欲しいという声があることも我々は忘れてはいない」とし、そこに当てはまるのがセブン160だとする。

リドリー氏は、「このセブン160はダウンサイジングという考え方をさらに突き詰めたもので、最も効率がよく、最も環境にやさしいセブンだ」と話す。エンジンは、スズキが製造する660ccのエンジンを搭載しているからだ。

また、「セブンに小さなエンジンを搭載し、ドライブアクスルをリアに装着することによって、サスペンション、そして、ドライブトレインなどを大きく変更することになり、その結果、セブンが有名になった、古典的なハンドリングを改めて再現することが出来た」とリドリー氏はセブンとして重要なポイントをセブン160が供えていることを強調する。

そしてもうひとつ、日本では重要なこととして、「セブンが初めて軽自動車のカテゴリーに収まるようになったということだ」と語った。

セブン160のボディサイズは全長3100mm × 全幅1470mm × 全高1090mm。エンジンはターボ過給される「K6A」で、最高出力58.8kW(80PS)/5500rpm、最大トルク107Nm(10.9kgm)/3400rpmのパワーを発揮。最高速は160km/hにとどまるが、0-100km加速は6.9秒と、トヨタ『86』(同6.8秒)並みの加速性能を持つ。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る