【ケータハム セブン160 発表】スペックから読み取るスポーツカーとしての資質

自動車 ニューモデル 新型車
ケータハム セブン 160
ケータハム セブン 160 全 18 枚 拡大写真

3月10日、ケータハム『セブン』の入門モデル、「160」が発表された。価格は365万円(税抜)。日本の軽自動車企画枠に収まる全長3100mm × 全幅1470mm × 全高1090mmのボディサイズとスズキ製の660ccのK6Aターボエンジンを搭載したことが話題になっている。

《セブン160に搭載のスズキエンジンや内外装詳細》

入門モデルという位置づけではあるが、走りの性能はB/Cセグメントのスポーツハッチを凌ぐパフォーマンスを発揮する。エンジン出力は最高出力58.8kW(80PS)/5500rpm、最大トルク107Nm(10.9kgm)/3400rpmにすぎないが、480kgという超軽量ボディにより、6kg/psというパワーウェイトレシオはスポーツカーと呼ぶに値する。余談だが、この数値は奇しくも先日発表されたばかりのVW『ゴルフ R』(1500kg/250ps)と同値だ。

PWRでこの値に近いスポーツモデルをいくつか挙げると、ロータス『エリーゼ』(900kg/136PS)が6.62kg/ps、トヨタ『86』(GT 6MT 1230kg/200ps)は6.15kg/ps。アウディ『TTSクーペ』(1470kg/272ps)が5.40となっている。

もちろんこれらのモデルとは排気量やギア比も大きく異なっているので、一概にその速さを比較することはできない。たとえば、PWRでセブン160にわずかに劣るトヨタ86だが、0-100km/h加速では6.8秒と、逆にセブン160を0.1秒凌いでいる。

一方、中低速コーナーの多いショートサーキットなどでは慣性モーメントの小さい軽量ボディを活かせるセブン160が互角以上に渡りあえる可能性は高い。ただ、セブン160にはESP(横滑り防止装置)はおろかトラクションコントロールやABSも非搭載。さらにいえばLSDもセブン160には設定はないため、速く走らせるためには相応のドライビングスキルが要求されるだろう。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る