プンチャクニアガとガムダ、水道資産売却条件に難色 賠償などの条件付加を要求

エマージング・マーケット 東南アジア

セランゴール州の水道資産の公有化計画に絡んで先ごろ同州政府が出した買収提案に対し、資産を保有するプンチャク・ニアガ・ホールディングスとガムダの2社が難色を示している。

2社は賠償などの条件を盛り込むことを州政府に要求している。

プンチャク・ニアガ・ホールディングスはセランゴール州とクアラルンプール、プトラジャヤに水を供給するプンチャク・ニアガ(PNSB)とシャリカ・ベカラン・アイル・セランゴール(SYABAS)を運営している。ガムダはシャリカ・ペンゲルアー・アイル・スンガイ・セランゴール(Splash)の40%を保有している。Splashの30%はセランゴール州政府傘下の投資会社、クンプラン・ダルル・エサン(KDEB)子会社のクンプラン・プランサン・セランゴール(KPSB)が、残りの30%はスイート・ウォーター・アライアンスが保有している。現時点ではKPSBのみが州政府の提案を了承している。

ガムダは、州政府が提示した買収価格がSplashの純資産価値(NAV)よりも低いことは受け入れがたいとしている。ガムダによると、SplashのNAVは昨年末時点で25億4,000万リンギで、州政府の提示額はNAVよりも2億5,060万リンギ低い。
プンチャク・ニアガがブルサ・マレーシア(マレーシア証券取引所)に対して宛てた声明によると、将来の収益ロスの賠償として、連続複利計算で15%の株主利益率を要求している。プンチャク・ニアガはまた、SYABASがPNSBに対して負っている負債や債券残高の支払いを求めている。また、プンチャク・ニアガは「自由放任」の精神に反することや、少数株主を含めた株主に対して不公平であること、連邦政府の方針に反することを理由に、仲裁に関する条項を削除するよう要求している。
KPSBは株主総会における株主の合意を条件として、州政府のオファーを受けたという。
セランゴール州政府は州の水道資産民営化に向け、96億5,000万リンギでの買取を各社に打診している。年率12%の株主利益率に基づいた計算だという。同じく同州で水道事業を行っているコンソーシアム・アッバスはKDEBの57.9%子会社となっている。
(ザ・スター、ザ・サン、3月11日)

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
  2. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  3. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  4. 次期『Sクラス』はこの顔? メルセデスベンツ『ビジョン・アイコニック』発表…大型2ドアクーペ提案
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  6. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  7. 日産『ルークス』新型、1か月で受注1万1000台突破…約8割が「ハイウェイスター」選択
  8. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  9. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  10. 日本にはないトヨタ『C-HR』、改良モデルの発表に「復活して」待望の声続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る