デンソー、将棋電王戦にロボットアームを提供…プロ棋士と対戦

自動車 ビジネス 企業動向
デンソーが将棋電王戦に提供するロボットアーム
デンソーが将棋電王戦に提供するロボットアーム 全 1 枚 拡大写真

デンソーは、ドワンゴと日本将棋連盟が3月15日から4月12日に開催する「第3回将棋電王戦」に協賛し、対局に使用するロボットアームを提供すると発表した。

将棋電王戦は、ドワンゴと日本将棋連盟が主催する、現役プロ棋士5人と「第1回将棋電王トーナメント」で勝ち抜いた上位5つの最強コンピュータ将棋ソフトとの団体戦。全5局を行い、結果3勝した方が勝者となる。

今回、産業用ロボットを手がけるデンソーは、コンピュータソフトの指し手を盤上に再現するロボットアームを、全5局において提供する。これまでのプロ棋士とコンピュータソフトの対局では、ソフトが指示した手を人間が代わりに指していたが、今回、プロ棋士の向かい側に鎮座し将棋を指す相手は、初めて将棋のプロ棋戦用に開発されたロボットアームとなる。

ロボットアームは、デンソーの子会社であるデンソーウェーブが垂直多関節ロボット「VS-060」をベースに開発。棋士が安全かつストレスなく真剣勝負を行うことができるよう一部改良を施した。

駒が斜めになっていたり、ずれて置かれていても、アーム先端に装着したカメラが多方向から画像認識し、1mmの誤差もない着手を実現。さらに、駒をコンプレッサーで吸着し移動させるため、隣の駒に触れることがなく、公式棋戦と同じ将棋盤と駒を使用することができるなど、将棋電王戦に適応する高い性能を発揮する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  3. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る