米ロサンゼルス市、BYDのEVバスで実地走行テストを開始

エコカー EV
BYDのEVバス
BYDのEVバス 全 2 枚 拡大写真

中国の電池大手、BYD傘下の自動車メーカー、BYDオートは3月19日、米国ロサンゼルス市交通局が、BYDのEVバスを使用した実地走行テストを開始したと発表した。

画像:BYDのEVバス

この実地走行テストは、ロサンゼルス・ダウンタウンで運行中の「DASH」(ダッシュ)サービスの一部として行われるもの。ロサンゼルス市交通局は90日間、BYDのEVバスをダウンタウンで走行させる。

DASHの1日当たりの平均乗客数は、2万9000名。90日間の実地走行テストで、EVバス導入に向けた性能確認やデータ収集に取り組む。

すでにBYDのEVバスは、2012年8月以降、ニューヨーク、ロンドン、パリ、マドリード、深センの各都市で、デモ走行を実施してきた。

ロサンゼルス市交通局のジェームズ・レフトオン氏は、「テストは交通量が多く、頻繁に発進・停止を繰り返すルートで行う。この条件下でBYDのEVバスが性能を発揮すれば、ロサンゼルス市交通局はEVバス導入の決断を下すだろう」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  2. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
  3. 中国エリア初、「アルパインスタイル広島183」がグランドオープン
  4. 「ピンチな時に覚醒する日産」新型ティアナの大進化に、SNSでは「セダン復活」熱が再燃
  5. 【ダイハツ タフト 新型試乗】ほどよい個性とさりげない行動範囲の広さがいい…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る