タイ、シンガポール、マレーシアがインド人の海外旅行先として人気

エマージング・マーケット インド・南アジア
エアバス A380(シンガポール航空)
エアバス A380(シンガポール航空) 全 1 枚 拡大写真

ユーロモニター・インターナショナルの調査によれば、タイやシンガポール、マレーシアといった東南アジアの国々が、インド人の旅行先として人気が高まっている。

2012年に海外旅行をした1540万人のインド人のうち、110万人がシンガポール、100万人がタイ、82万人がマレーシアを訪れている。

これに対して米国への旅行者は63万人にとどまった。

この他にインド人旅行者が好むUAE(アラブ首長国連邦)へは98万人が訪れており、2017年までには192万9千人に上ると見られている。

これらの国では野生動物の観察や美しい自然を手頃な値段で楽しめることが売りになっており、国内旅行より海外旅行を好むインド人達に高い人気を誇っている。

2017年までには、これら東南アジアの国への旅行者はシンガポールとタイにそれぞれ200万人、マレーシアへは140万人が訪れるようになると言われている。

しかしこれらの旅行者の海外での消費は状況が異なり、1位のシンガポールが5兆4000万ルピー。続き2位のUAEと米国が5兆ルピーとなっている。

シンガポールでは2017年までにインド人旅行者から7兆7000万ルピーの収益を見込んでおり、続く2位のUAEで7兆5000万ルピー、3位の米国で7兆1000万ルピーに上るとされている。

観光での海外旅行者は今後も全体の多くを占めると言われており、実際2012年の全ての旅行者のうち、観光での海外渡航者は68%と10%の伸びを記録している。
ただし32%を占めるビジネス目的での海外渡航者もその数を2012年内に10%伸ばしている。

調査によれば、海外旅行者の数は今後も、インターネットの普及によりリサーチや予約の利便性が高まったことで、さらに安定的に増加し続けると見られている。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  5. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  6. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  7. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  8. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  9. トヨタ株価が急反落、今期業績上方修正も失望売り
  10. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る