ボーイング、日本トランスオーシャン航空から737-800型機を12機受注…737-400型機後継

航空 企業動向
日本トランスオーシャン航空、ボーイング737-800型機を発注
日本トランスオーシャン航空、ボーイング737-800型機を発注 全 1 枚 拡大写真

ボーイングは、日本トランスオーシャン航空(JTA)から次世代737-800型機12機を受注したと発表した。

受注総額はリストプライスで11億ドル、初号機の就航は2016年の予定。

JTAは現在、機材刷新計画を推進しており、今回の737-800型機の発注は、この最初となる。今回の合意内容には、JTAが調達機材を737MAXに変更することを可能とする条項も含んでいる。

JTAは、JALグループに属しており、拠点は沖縄の那覇、737-400型機により、沖縄と日本の主要都市、沖縄の離島を結ぶ航空輸送サービスを提供している。

JTAが受領する737-800型機は、CFMインターナショナル製のCFM56-7エンジンを搭載し、最新の効率性向上パッケージ(PIP)も装備する予定。現在、最高の効率性を持つ単通路機と比較してもさらに燃費効率が2%向上する。

また、客室内には、独創的な設計の壁や窓、LED照明、大型化した手荷物収納棚などを特徴とするボーイング・スカイ・インテリア仕様を採用する。

737-800型機は、次世代737型機ファミリーの中でも最多の販売数を持ち、座席数は165席(2クラス仕様)。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る