【東京モーターサイクルショー14】台湾生まれのヘルメットワイパー、梅雨に向けて売り込みを

モーターサイクル エンタメ・イベント
Nプロジェクトは販売するヘルメットワイパー
Nプロジェクトは販売するヘルメットワイパー 全 2 枚 拡大写真

ありそうでなかった商品の一つにヘルメット用のワイパーがある。そんな商品を「東京モーターサイクルショー」に出展したのがNプロジェクト(本社・神奈川県横浜市)だ。

「3年ほど前に台湾のメーカーがつくったもので、うちが日本に輸入して販売しています。何かインパクトのある商品を探していたら、これを見つけたんです」と同社関係者は話す。性能はいいそうで、土砂降りの時以外は視界が良好で、「実際つけた走ったら、非常に見やすかったし、ワイパーも邪魔に感じなかった」(同社関係者)とのことだ。

価格は7300円。半年前から国内で販売しているが、オフシーズンということもあり、月に3~4個しか売れなかった。しかし、これから本格的なバイクシーズンに入るため、「4月からが勝負。販売活動を本格的に行って、販売数量を伸ばしていきたい」と同社関係者は熱く語る。

単三電池4本で10時間稼働し、シールドの開閉に合わせてワイパーアームが移動する。ヘルメットへの装着も吸盤で行うので、非常に簡単だ。雨の日にこれをつけた走ったら、バイク仲間の注目を浴びるのは間違いないだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 中国マイクロEV『小馬』10万台を販売した「かわいいペット」戦略
  3. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  4. ホンダ『プレリュード』新型、インドネシアでは「オールブラック」なプロトタイプを初公開
  5. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る