5月のKLIA2移転、エアアジアが拒否 現LCCT継続運用の構え

エマージング・マーケット 東南アジア

アブドル・アジズ・カパラウィ副運輸相は1日、クアラルンプール新国際空港(KLIA)の新格安航空会社(LCC)専用ターミナル(KLIA2)のオープンに伴い、現行の格安ターミナル(LCCT)を閉鎖すると発表した。

それに対し格安航空会社エアアジアは、KLIA2への移転の準備はできているが、全ての問題が解決した後で移転するとし、5月9日以降もLCCTに残り運行を続ける考えを表明した。

アイリーン・オマル最高経営責任者(CEO)は、KLIA2建設プロジェクトのアセスメントを行っているIKRAMプレミア・コンサルティング(IPC)の報告書で誘導路やエプロン(乗客の乗降や積荷の積み下ろしを行うために駐機する場所)などでヒビが発見されており、修復が必要と判断されたことを指摘。また国際旅客サービス税(PSC)や乗客のサービス料金がLCCTよりも高額となる可能性があり、乗客の負担の増加を懸念していると表明した。LCCTにおいて毎日約400機が離発着をおこなっており、エアアジアはKLIA2においていかなる問題もなく顧客にシームレスなサービスを維持する方針であることから、問題が解決しない限りはLCCTで運行を続けると述べた。

KLIA2は格安航空の需要の高まりを受け、現行の格安ターミナル(LCCT)に代わるものとして建設が始まった。年間取扱能力は4500万人。当初の完成予定は2012年4月だったが、設計変更などにともなう工事の遅れで少なくとも3度にわたって完成予定が延期され、最終的に開業日は5月2日となっている。KLIA2はエアアジアやエアアジアX、セブ・パシフィック、タイガー・エアー、マリンド・エアなどが利用する予定。

広瀬やよい

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  5. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  6. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  7. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  8. 【エンジン音あり】話題の新型ホンダ『CB1000F/SE』の“図太”直4サウンドを鈴鹿で堪能! ライポジ&足つきを最速チェック
  9. ソニー・ホンダ初のEV『AFEELA 1』、量産試作を開始…ホンダの米オハイオ工場で
  10. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る