通信事業会社と関連団体、NTTの“再統合”に懸念…総務省に要望書提出

自動車 テクノロジー ネット
記者会見
記者会見 全 6 枚 拡大写真

 日本のおもな通信事業会社と関連団体は4月2日、総務大臣に対し、2020年代に向けた情報通信政策の在り方に関する検討についての要望書を、連名で提出した。

【画像全6枚】

 要望書の差出人は、イー・アクセス、ウィルコム、STNet、エネルギア・コミュニケーションズ、九州通信ネットワーク、ケイ・オプティコム、KDDI、ジュピターテレコム、ソネット、ソフトバンクテレコム/ソフトバンクBB/ソフトバンクモバイル、日本ケーブルテレビ連盟、日本インターネットエクスチェンジ、日本ネットワークイネイブラー、BBIX、ヤフー、UQコミュニケーションズなどの、日本のおもな通信事業会社と関連団体など65事業者・組織の連名となっている。

 この要望書は、2月に総務大臣が、総務省情報通信審議会に「2020年代に向けた情報通信政策の在り方 - 世界最高レベルの情報通信基盤の更なる普及・発展に向けて -」を諮問したことを受けてのもの。この結果、「総務省はNTTグループに対する規制を緩和する方向で検討を始めた」と複数で報道されている。

 これについて、「本審議会等での具体的議論が進む前に、議論の方向性が決まっているとすれば極めて問題である」と要望書では指摘。「仮に報道のとおり当該規制が緩和された場合、持株会社主導により、NTTグループの実質的な再統合・独占回帰が図られることになることから、公正競争の確保が極めて困難になる」としている。

 そのため、本検討にあたり、公正競争確保の観点から、これまでの政策の包括的な検証を十分に実施した上で、必要な措置を講じることを要望している。

通信事業会社と関連団体、情報通信政策について要望書提出……NTTの“再統合”に懸念

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. 三菱自動車、国内販売は5期連続増 2025年4~9月期実績
  4. アバルト最初のSUV『パルス』、Netflix『ストレンジャー・シングス』仕様をブラジルで限定発売…隠し装備も
  5. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る