【ポルシェ パナメーラS E-ハイブリッド 発売】スポーツカーとプレステージサルーンを両立したポルシェからの回答

自動車 ニューモデル 新型車
ポルシェ パナメーラS E-ハイブリッド
ポルシェ パナメーラS E-ハイブリッド 全 8 枚 拡大写真

ポルシェ・ジャパンが導入を開始した『パナメーラS E-ハイブリッド』は、プラグインハイブリッドテクノロジーを採用することによって、高い環境性能を手に入れたクルマだ。

【画像全8枚】

ポルシェのプラグインハイブリッド技術について、ポルシェ・ジャパンネットワークディベロップメント部スペシャリストの内藤久善氏は、「環境性能を高めていくための戦略として、継続して開発を行っていく」と述べる。

そして、「従来のハイブリッド車両から革新的な進化を遂げたプラグインハイブリッドテクノロジーによって、電力走行、航続距離等パフォーマンスを向上させ、ポルシェらしさを更に洗練させていく」と話す。

また、内藤さんは幅広いパナメーラのモデルレンジについて、基本的には3つの本質を持っているという。「ポルシェとして磨かれた最高のドライビングプレジャー、そして、スポーツサルーンとして他を圧倒する高性能を持っていること。更にプレミアムサルーンクラスとして妥協のない先進装備群だ」と説明。

その本質を踏まえたうえで、「プラグインハイブリッドテクノロジーを採用した、圧倒的な環境性能を手に入れたクルマがパナメーラS E-ハイブリッドなのだ」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. ルノー『クリオ』新型、フランスで受注開始…約350万円から
  4. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  5. シトロエンの超小型EV『アミ』、初のマットブラック仕様「ダークサイド」登場…約157万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る