自動車部品のインドからの輸出が4.4%増の97億米ドルに

エマージング・マーケット インド・南アジア

インド国内の自動車工業不振が長引く中、自動車部品メーカーの輸出額が2013年に4.4%増の96億9千万米ドルと好成績を見せている。

一方、輸入額は前年比5%減の127億米ドルとなったが、基本的には輸入国であることに変わりはないとACMA(自動車部品製造業組合)のデータは示している。

輸出先の80%は世界的なOEM(委託製造メーカー)であるが、これらの製品の信頼性の高まりによって、多くの企業がインドに部品供給の拠点を移し始めている。

インドの最大の輸出先はなおも米国であるが、昨年の輸出額は7.1%減の19億8千万米ドルにとどまった。一方、2位のドイツに対しては8.6%増の7億8千万米ドル、3位の英国に対しては3.6%増の5億8千万米ドルとなった。

輸入額が下がっているのは、インド国内での自動車市場が低迷していることに原因があると考えられる。インドが輸入している部品は大きく2種類に分けられ、ドイツや日本、韓国、タイなどからの精密部品と、主に中国からの修理用部品である。

インド国内の自動車販売額は経済状況の低迷を受けてこの11年間で初めて前年を下回り、急速な回復は難しいと見られるとエコノミックタイムスは伝えている。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  4. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  5. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  6. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  7. 八木節まつりとクラシックカーの共演…触れた、乗れた! 50万人規模のイベント
  8. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  9. 快進撃のヤマハ、次は「親しみやすいスーパースポーツ」で勝負!?「鈴鹿8耐2025」注目の1台
  10. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る