フェデックス、関西国際空港に北太平洋地区ハブを開設

航空 企業動向
フェデックス北太平洋地区ハブを関西国際空港に開設
フェデックス北太平洋地区ハブを関西国際空港に開設 全 1 枚 拡大写真

フェデラルエクスプレスは、関西国際空港にフェデックス北太平洋地区ハブを開設し、4月から稼働開始したと発表した。

ハブは、毎時約9000個の貨物の仕分けが可能な設備を備え、アジアから集約した貨物を米国向けに発送するための拠点となる。アジアと米国間、アジアと欧州間のアクセス性を改善する。

フライトルートは米国向け直行便として、インディアナ州インディアナポリス便を新たに追加した。また、欧州へもフランス・パリ(成田経由)への定期便を加えた。

機能を拡張したハブ施設は、24時間稼働で、勤務する200人の従業員が顧客ニーズに柔軟に応えていく。

総面積3万9500平方メートルの北太平洋地区ハブは、オフィスと上屋が直結しており、通関業務、ランプオペレーション、貨物の仕分けや積み替え業務を行う。フェデックスが重要分野として位置づけ、貨物輸送ニーズの多様化が進むヘルスケア業界の貨物向けには、複数の温度帯で貨物を管理できる冷凍・冷蔵庫と貨物ハンドリングエリアを設置した。

アジア太平洋地域のディビッド・L・カニングハムJr.社長は「新しく稼働を開始した北太平洋地区ハブは、我々のネットワークを通じて、日本及びアジア太平洋の顧客にグローバルトレードの機会を与える」と述べている。

約2万5800平方メートルの施設屋上には、ソーラーパネルを設置した。これはクリーンエネルギーを活用して環境先進空港を目指す関西国際空港の取り組みに協力し、屋上スペースを有効活用するもの。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  5. 名車復活! ホンダ『CB1000F』11月14日発売が決定、価格は139万7000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る