関空の2013年度発着回数、過去最高の13万3000回

航空 企業動向
新関西国際空港会社
新関西国際空港会社 全 3 枚 拡大写真

発表された速報値によると、まず、関西国際空港の2013年度の発着回数は、国際線・国内線合計で、13万3000回(前年比104%)と3年連続で前年を上回り、年度として過去最高を記録した。

同空港国際線の発着回数は、8万6000回(前年比102%)と4年連続で前年を上回り、年度として過去最高を記録した。国際線旅客便の発着回数は、7万2000回(前年比103%)と3年連続で前年を上回り、これも年度として過去最高を記録した。

同空港国内線の発着回数は、4万7000回(前年比106%)と3 年連続で前年を上回り、2013年度の発着回数については、国際線が過去最高の夏期・冬期スケジュールが組まれたこと、国内線はピーチの新規路線就航等が主な要因となっている。

次に関西国際空港の2013 年度航空旅客数については、国際線・国内線合計で、1812万人(前年比108%)と2年連続で前年を上回り12年ぶりに1800万人超となった。

同空港国際線合計で、1205万人(前年比105%)と2年連続で前年を上回り、年度として2番目に多い旅客数を記録した。その内訳は、日本人旅客が678万人(前年比94%)と4年ぶりに前年を下回ったが、外国人旅客は496万人(前年比130%)と2年連続で前年を上回り、年度として過去最高に達した。

同空港国内線合計では、607万人(前年比113%)と2年連続で前年を上回り11年ぶりに600万人超を記録した。

足元の3月の外国人旅客数は、単月として歴代過去最高の47万6千人となっている。

関西国際空港の2013年度貨物取扱量については、国際線貨物量が65万トン(前年比98%)と3年連続で前年を下回ったが年度後半の10月以降は6ヶ月連続で前年を上回っており、回復基調をみせている。

一方、大阪国際空港については、2013年度の発着回数は、国内線合計で13万9000回(前年比109%)と2年連続で前年を上回った。4月よりプロペラ機枠が一部低騒音機枠へ転換されたことによる増便が主な要因になった。

同空港の2013年度航空旅客数は、国内線合計が、1410万人(前年比107%)と2年連続で前年を上回った。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る