京急、今年も久里浜で「ファミリー鉄道フェスタ」開催

鉄道 企業動向
京急の車両工場公開イベント「京急ファミリー鉄道フェスタ2014」が今年も5月に実施される。写真は前回の「京急ファミリー鉄道フェスタ2013」の様子。
京急の車両工場公開イベント「京急ファミリー鉄道フェスタ2014」が今年も5月に実施される。写真は前回の「京急ファミリー鉄道フェスタ2013」の様子。 全 2 枚 拡大写真

京浜急行電鉄(京急)は5月25日、京急ファインテック久里浜事業所(神奈川県横須賀市)で車両工場の一般公開イベント「京急ファミリー鉄道フェスタ2014」を開催する。開催時間は10時から16時まで。

「京急ファミリー鉄道フェスタ」は、京急が毎年5月に実施している車両工場公開イベント。同社によると、普段は公開していない車両工場を会場とすることで「一般のお客さまに京急電鉄の鉄道事業を理解していただくと同時に、モーダルシフトへの理解についてもアピール」している。前回の「京急ファミリー鉄道フェスタ2013」は、過去最高の1万8327人が来場した。

今回は久里浜事業所内で保存されているデ1形とデ51形の内覧会を新たに実施するほか、前回に引き続き鉄道クイズ大会や信号機操作体験、車体上げ作業実演などを行う。また、事前応募制の関連企画として「京急車掌さん学校列車」「主工場見学ツアー」「車両部品優先販売」などを実施する。

このうち新企画の「京急車掌さん学校列車」は、京急川崎駅から特別貸切列車に乗車し、車内で車掌教習などを受けながら会場の久里浜事業所に向かうもの。運行予定時刻は京急川崎8時36分発~久里浜事業所9時20分着で、事業所に到着後は「鉄道フェスタ」の開場時刻まで車内待機となる。参加できるのは小学生以下の子供連れの家族(総計200人)。応募は郵便はがきで5月8日(当日消印有効)まで受け付ける。

当日は会場へのアクセス交通として、京急久里浜駅と京急ファインテック久里浜事業所を結ぶ無料シャトルバスを運行する。運行時間帯は会場行きが9~14時、京急久里浜駅行きが11~16時。また、12時から16時までは、会場から「お帰り臨時列車」を約30分間隔で運転。京急久里浜駅まで乗車する場合は入場料を、それ以外の駅までは京急久里浜駅からの運賃を、それぞれ支払う必要がある。ICカードやパスネット・カードは利用できない。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る