【ジープ チェロキー 新型発表】米国でも販売好調、大変化遂げたミドルクラスSUV

自動車 ニューモデル 新型車
ジープ・チェロキー
ジープ・チェロキー 全 8 枚 拡大写真

フィアットクライスラージャパンは5月17日より、4代目となる新型『チェロキー』の発売を開始する。価格は379万800円から。

同社マーケティング本部プロダクトマネージャーの渡邊由紀さんによると、グローバルでのジープブランドの販売台数は非常に好調で、「2013年は73万台を超える過去最高の販売台数を記録した」と話す。

さらに、日本市場でも好調に推移しており、「2013年は5000台を記録。今年の第1四半期では1867台と、前年同期比と比較をすると56%の成長で、1800台を超える台数は、2011年の年間の販売台数に匹敵するものだ」と述べる。

その要因について渡邉さんは、ディーラー網が増えたことと、昨年7月に、コンパクトSUVのジープ『コンパス』に4WD6速ATが追加され、また、11月にはフラッグシップの『グランドチェロキー』のATが5速から8速に変更、フェイスリフトを行うなどの、モデルごとの魅力が増したことを挙げる。さらに、最も台数に貢献したモデルは『ラングラー』で、限定車効果や2012年のエンジン改良などにより、「2007年に開始した時と昨年の販売台数を比較すると、約2.5倍に増えている」と説明。これらすべての要因が重なり合った結果、販売台数増につながったとコメント。

11月に米国で本格的に販売が開始されたチェロキーに関しては、「毎月1万台を超える台数を記録。アメリカでもラングラーとグランドチェロキーが好調で、そこにさらにチェロキーが加わることで、全体の販売台数が活性化されている」という。

日本でのグランドチェロキーの販売計画は年間2000台くらいだと渡邊さん。「ジープブランドの中で25から30%くらいになるだろう。実は、先代のチェロキーは年間で300台程度の販売だった。しかし、この新型は全くの別物といっていいくらいだ。通常セールストレーニングなどでは、先代と比較をしながら説明をすることが多いが、今回はその意味がないくらいの大幅な進化なので、大いに期待している」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る