国立天文台などの研究チーム、2種類のガス流が存在する連星系周辺の構造を調査

宇宙 科学
青方偏移ガス(左)と赤方偏移ガス(右)の分布の模式図。(出典:国立天文台)
青方偏移ガス(左)と赤方偏移ガス(右)の分布の模式図。(出典:国立天文台) 全 1 枚 拡大写真

国立天文台などの国際研究チームは、すばる望遠鏡とジェミニ望遠鏡の時間交換枠を通じ、ぎょしゃ座の方向約450光年先にある若い連星系、『連星系ぎょしゃ座UY星』のアウトフローの構造を調査した。

多くの恒星が集団で生まれ、連星系として存在することが知られているが、連星系の若い時代を調べることは、星・惑星誕生の過程を理解するために重要。円盤を伴っている若い単一星からは、「アウトフロー」と呼ばれる、外向きのガスの流れが多く発見されている。しかし、若い連星系からのアウトフローは観測例が少なく、未解明な点が多い。

今回、連星系ぎょしゃ座UY星のアウトフローの構造を調べた結果、地球から遠ざかる方向に運動(赤方偏移)しているガスと、近づく方向に運動(青方偏移)しているガスの分布に違いがあることが明らかになった。この分布の違いは、主星から幅広く吹き出すアウトフローが出ていることに加え、伴星からも細いジェットが出ていることで説明ができると研究チームは想定している。

連星系のアウトフローやジェットは、ひとつしか見えなかったりふたつ見えたりと、天体ごとに個性がある。今回のぎょしゃ座UY星で観測されたような構造が、普遍的なのかを調べるためには、より多くの連星系を高い解像度で観測する必要がある。

研究チームは今後、円盤どうしをつなぐガス流などの構造を調べるための研究も進める予定。

今回の研究成果は、5月1日に発行された米国の天体物理学専門誌「アストロフィジカル・ジャーナル」誌に掲載された。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日産が新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州発表…EVも設定
  2. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  3. 高速道路料金も「変動制」導入、来年度から全国的に順次拡大[新聞ウォッチ]
  4. メルセデスベンツ『CLE カブリオレ』に「AMG 53」、電動ターボで449馬力
  5. BMWモトラッド、「自動シフトアシスタント」発表
  6. マフラー選びの決め手、『合法性と性能の両立』が求められる~カスタムHOW TO~
  7. 課題ありの輸送業界、「ジャパントラックショー2024」を横浜で開催 5月9-11日
  8. [VW ゴルフ 50周年]重量増加スパイラルに逆行した第7世代
  9. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー・国産ブランド…小型・薄型モデルのトレンドを分析!
  10. トヨタ、“若者離れ”に窮余の一策、全職種で65歳以上も再雇用[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る