笑い声が絶えないクラシックカーイベント…Italian Job 2014

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
Italian Job 2014
Italian Job 2014 全 16 枚 拡大写真

5月18日、藤橋城前(岐阜県揖斐郡)にて“Italian Job 2014”が開催された。主催はクラブマザーヘッド。1975年までに生産が開始されたイタリア車であれば、どのクルマでも参加が可能で、会場の藤橋城前には100台近い参加者が集合した。

10回目を迎えるこのイベントは、「少し離れたところに住んでいる、クルマ好きの友人たちと集まろうと、もともとは友達会からスタート。最初は30台だった」とそもそものきっかけを語るのは、クラブマザーヘッドの佐々木謙一さん。その友人たちのつながりで、参加したいという人が徐々に増えていったという。

そのように友人たちの集まりから発生したイベントのため、スタッフたちは参加費を払いながら、ボランティアとして運営を手伝っている。つまり、「参加者自らが作るイベント。自分たちも楽しく、他の参加者も楽しく盛り上がって欲しい」という思いが、10年続いてきた理由だと伺えた。その結果、会場のあちらこちらから、常に笑い声が聞こえていた。

参加車に目を移すと、自分なりにモディファイしたクルマから、オリジナル重視のクルマまで、様々な仕様のクルマを見ることが出来る。しかし、それぞれが敬遠することなく、オーナー同士が尊重し合いながら、会話を楽しんでいたのが印象的であった。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る