訪日外国人、123万2000人と過去最高を更新、羽田空港国際線発着枠拡大…4月

航空 行政

日本政府観光局(JNTO)が発表した4月の訪日外国人は前年同月比33.4%増の123万2000人となり、2カ月連続で単月過去最高記録となった。

南アジアでの査証緩和の効果や、羽田空港国際線発着枠の拡大を中心とした航空座席供給量の増大に加え、タイのソンクラン休暇、欧米豪市場などでのイースター休暇、大型クルーズ船の寄港が訪日外国人の増加に寄与した。

市場別では台湾、タイ、フィリピン、ベトナム、米国、フランスが年間を通じ単月として過去最高を記録したほか、中国、香港、シンガポール、マレーシア、インドネシア、インド、豪州、カナダ、英国、ドイツが4月として過去最高を記録した。

中国は3月に続いてクルーズ船の寄港が増加に大きく貢献し、昨年9月から8カ月連続で各月の過去最高を記録している。東南アジア諸国はすべての市場で4月として過去最高を記録するなど、依然好調。

米国は約8年ぶりに単月としての過去最高を更新した。欧州市場も、単月として過去最高を記録したフランスを筆頭に、英国、ドイツなどが好調だった。

韓国は旅客船沈没事故の影響もあり、同5.0%減の19万4000人だった。

一方、4月の出国日本人数は同4.4%減の119万人と低調だった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  5. 水不要の次世代トイレ「X1」、キャンピングカーなどに最適…トイファクトリーが発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る