【レッドブル・エアレース 第3戦】日本人パイロット室屋義秀選手「目指すのはシリーズチャンピオン」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
室屋義秀選手
室屋義秀選手 全 12 枚 拡大写真

トップクラスのパイロット12名がスピードとテクニックを競うレッドブル・エアレース。世界を舞台に繰り広げられるレースのなかに、日本人で唯一参戦する室屋義秀選手がいる。

室屋選手は、20歳の時に飛行機操縦免許を取得するために単身渡米、1998年に曲技飛行をおこなうエアショーでデビュー。以降、日本国内に留まらず世界各地を飛び廻り、レッドブルエアレースには2009年に初参戦した。

レッドブル・エアレースの魅力について、室屋選手は「航空スポーツの中で最高峰となるステージであり、世界の有名な選手がやってきて、100分の1秒を競う世界最速のモータースポーツに参加できることに、パイロットとしての楽しみがあります」と話す。

3年のブランクを経て復活したレッドブル・エアレース。新しいレギュレーションでは、イコールコンディションに近づけるためエンジンやプロペラは共通化が図られたが、室屋選手が使う機体は旧世代のものだ。新しい機体を使うトップチームと比べて苦しい戦いを迫られる。

室屋選手の2014年シーズンは、第2戦クロアチアで自身初となる表彰台を獲得、第3戦マレーシアを終えて現在ランキング7位という記録。

「機体の差によって1秒近くタイムが離されるので容易な戦いではない。表彰台のとれたクロアチア戦では、風が変わりコンディションが荒れてタイムを落とす選手もいるので、100%のポテンシャルを出して戦えばポイントはとれる」(室屋選手)という。

さらに、室屋選手は“シリーズチャンピオン”と、高い目標を掲げ2年後の2016年に狙いを定めて、チーム体制など準備を整えているという。

最後に、室屋選手は「今の結果に一喜一憂するのでなく、チャンピオンに向かうまでのプロセスが重要で、今はその途中。将来的にはシリーズのチャンピオンを獲りにいかなければならないので、そこに向けて準備をしていきたい」と語った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る