【フォード エコスポーツ 試乗】ゆったりとした乗り心地とフィエスタ譲りのハンドリング…諸星陽一

試乗記 国産車
フォード・エコスポーツ
フォード・エコスポーツ 全 17 枚 拡大写真
フォード初となるBセグメントSUVが『エコスポーツ』である。エコはコンパクトカーであることを示すキーワードだ。

さて、このエコスポーツ。『フィエスタ』とプラットフォームを共有するモデルで、フォードのSUVのなかではもっとも小さく、『クーガ』よりも全長で345mm、全幅で75mm、全高で50mmコンパクトにパッケージングされている。日本に導入されるモデルは、1.5リットルのエンジンを搭載するFFで、ミッションは6速のDCT。つまり、デュアルクラッチ式のロボATだ。

このDCTはできがよく、発進時にショックや出遅れを感じることがない。スムーズでダイレクト感にあふれる動きが可能で、自然なドライビングを実現できる。

1.5リットル自然吸気のエンジンは111馬力。けっしてパワフルと呼べるスペックではないが、ミッションによるロスなどが最小限に抑えられているため、必要にして十分なパワーがアウトプットされている。さらに吸排気で独立した可変バルブタイミングを採用したことで、スムーズなレスポンスを実現。気持ちのいいアクセルワークができる。

180mmというグランドクリアランスを与えられた足まわりはゆったりとした乗り心地を実現。FFではあるものの、タイヤを選べばラフロードもそこそこいけるだろう。サスペンションストロークが長いので、ハンドリングには適度なゆるさがあるが、その根底にはフィエスタ譲りのしっかりさもある。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★


諸星陽一|モータージャーナリスト
自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活躍中。趣味は料理。

《諸星陽一》

諸星陽一

自動車雑誌の編集部員を経て、23歳でフリーランスのジャーナリストとなる。20歳代後半からは、富士フレッシュマンレースなどに7年間参戦。サーキットでは写真撮影も行う、フォトジャーナリストとして活動中。趣味は料理。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  2. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  3. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  4. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る