【全日本ロード 第3戦】ホンダ、高橋巧が2連勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
高橋巧(ホンダ)
高橋巧(ホンダ) 全 11 枚 拡大写真

MFJ全日本ロードレース選手権第3戦が5月25日、ツインリンクもてぎで開催され、JSB1000は高橋巧が2大会連続の優勝を飾った。

【画像全11枚】

JSB1000の予選はノックアウト方式で行われ、2010年に秋吉耕佑(ホンダ)が記録したコースレコードタイムを更新した高橋巧(ホンダ)が、ポールポジションを獲得。2番手が中須賀克行(ヤマハ)、3番手が津田拓也(スズキ)となった。

決勝レース、高橋巧はスタートで遅れ、一方の山口は絶妙のスタートで3番手につける。トップに立ったのは中須賀。追いついた柳川明(カワサキ)がトップを奪うが、4コーナーで中須賀が再び前に出て、柳川、山口辰也(ホンダ)、津田、高橋巧、渡辺一樹(カワサキ)がトップ集団を形成する。

3周目で津田がオーバーラン、トップ集団は5台となる。4ラップ目、高橋巧はV字コーナーで山口を捕らえて3番手に浮上、8周目には2番手となり、中須賀を追う。9ラップ目、津田が3番手にポジションを上げ、柳川、山口が追う展開に。トップ争いは、中須賀と高橋巧の2台に絞られた。

14ラップ目のV字コーナーで、高橋巧は中須賀を捕らえて首位に立つ。しかし、15ラップ目の5コーナーでは、中須賀が高橋巧のインに入りトップを奪還。16ラップ目でも、各コーナーで抜きつ抜かれつの息詰まる戦いとなったが、最後は高橋巧が中須賀を突き放し、チェッカーを受けた。高橋巧にとってJSB1000での連勝は初めて。通算5勝目を挙げた。

■全日本ロード 第2戦(JSB1000)
1位:高橋巧(ホンダ)
2位:中須賀克行(ヤマハ)
3位:津田拓也(スズキ)
4位:柳川明(カワサキ)
5位:山口辰也(ホンダ)
6位:野左根航汰(ヤマハ)

■ポイントスタンディング
1位:高橋巧(ホンダ)72P
2位:中須賀克行(ヤマハ)69P
3位:津田拓也(スズキ)52P
4位:渡辺一樹(カワサキ)51P
5位:柳川明(カワサキ)50P
6位:山口辰也(ホンダ)46P

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る