GM ホールデン、豪V6エンジン生産が累計100万基…11年で達成

自動車 ビジネス 企業動向
GM ホールデンのオーストラリアでのV6エンジン生産が累計100万基に到達
GM ホールデンのオーストラリアでのV6エンジン生産が累計100万基に到達 全 1 枚 拡大写真

米国の自動車最大手、GMのオーストラリア部門、ホールデンは5月13日、現地での「HF」型V6ガソリンエンジンの累計生産台数が、100万基に到達したと発表した。

HF型V6エンジンは、ホールデンの主力ユニット。オーストラリア国内向けだけでなく、北米、南米、欧州、アジアにも出荷しており、シボレー、ビュイック、オペル各車に搭載されている。

HF型V6エンジンの生産を開始したのは、2003年。それから11年を経て、累計生産台数が、100万基に到達した。

このV6エンジンには、排気量などの違いにより、34種類ものバリエーションを用意。記念すべき100万基目となったのは、排気量3.6リットル版。オーストラリア・ビクトリア州のポートメルボルン工場では、100万基目の完成を、従業員が祝福した。

ホールデンのエンジン製造部門を率いるマーティン・メリー氏は、「我々の使命は、世界最高のエンジンを作ること。ここで組み立てられるエンジンの3分の1は、ホールデン車に積む」と語っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る