エア・アジア・インディア、1年の待期期間中に計画を見直し

エマージング・マーケット インド・南アジア
エア・インディア
エア・インディア 全 1 枚 拡大写真

エア・アジア・インディアの最高責任者ミットゥ・チャンディリヤ氏がエコノミックタイムスに語ったところによると、インドでの飛行許可を待つこの1年間で、飛行経路やサービス内容等を検討し見直すことができたと言う。

その一例が、ケララの都市コーチンを就航都市から外すという変更である。同社は当初、デリーとムンバイも飛行経路から外す計画であったが、これらはインド全土への就航にとって非常に重要であると見直した。

また、航空運賃も競合他社より30%から35%低く設定する必要があると考え、現在のところ国内ではインディゴのみが行っている、航空タービン燃料(ATF)の輸入にも乗り出すつもりであると言う。

編集部

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  2. いすゞとUDトラックスのトラック163台でリコール…フライホイールのカバーが脱落するおそれ
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
  6. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  7. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
  8. いすゞとUDトラックスのトラック726台でリコール…リアブレーキが効かなくなる
  9. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  10. 外国人の運転免許証切り替えを厳格化、訪日観光客は申請不可に[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る